【麻痺側上肢の管理】足指パッド
足指パッドを用いた麻痺側上肢の管理
スタッフの石川です。
今回も、私がリハビリ担当をしていた方が、実際に、麻痺側上肢の管理として行っていた方法をご紹介できればと思います。
手指の短縮や拘縮に伴う握り込みによって、指が伸ばしづらく、開きづらく、硬くなってしまっている状態の方もいらっしゃいますが、少しでも良肢位で保持する管理方法として、写真のような足指用のパッドを手指用に使うことも有効な手段となりえます。
指を開き、手指の間に一つずつ挟みこんでいくことができれば、お一人での装着も可能かと思われますが、少しの動きで緊張が強くなり、開くことが困難な場合は無理をしない方が望ましいかと思われます。また、どなたかの介助でつけていただくなど、別の手段もご検討いただければと思います。
実際に普段使いされている方のお話では、朝の日課としてつける時間を設けることにより、手指が開きやすくなる、軽くなるという実感をお聞きすることができました。ただし、個人差はあると思いますので、あくまで管理方法の一案としてご一考いただければと思います。
付けていても不快感や痛みが伴わない場合は使用可能と思われますが、感覚障害や浮腫などを呈している方にとって、持続的な圧迫や摩擦や湿潤などによる皮膚へのトラブルの可能性も考えられますので、ご使用の際は、状態観察を適宜行っていただきつつ、無理のない範囲での使用をご検討ください。
もし、実際に検討してみたい、試してみたいという方がいらっしゃいましたら、当施設まで、お気軽にお問い合わせください。
少しでも皆様のリハビリに役に立つ情報提供ができれば幸いです。
保険外リハビリ施設PIECEsでは、脳卒中等の後遺症に悩まれる方を対象に自費リハビリを提供しています。
お困りの方は、まずはお気軽にお問い合わせください
今回も、私がリハビリ担当をしていた方が、実際に、麻痺側上肢の管理として行っていた方法をご紹介できればと思います。
手指の短縮や拘縮に伴う握り込みによって、指が伸ばしづらく、開きづらく、硬くなってしまっている状態の方もいらっしゃいますが、少しでも良肢位で保持する管理方法として、写真のような足指用のパッドを手指用に使うことも有効な手段となりえます。
指を開き、手指の間に一つずつ挟みこんでいくことができれば、お一人での装着も可能かと思われますが、少しの動きで緊張が強くなり、開くことが困難な場合は無理をしない方が望ましいかと思われます。また、どなたかの介助でつけていただくなど、別の手段もご検討いただければと思います。
実際に普段使いされている方のお話では、朝の日課としてつける時間を設けることにより、手指が開きやすくなる、軽くなるという実感をお聞きすることができました。ただし、個人差はあると思いますので、あくまで管理方法の一案としてご一考いただければと思います。
付けていても不快感や痛みが伴わない場合は使用可能と思われますが、感覚障害や浮腫などを呈している方にとって、持続的な圧迫や摩擦や湿潤などによる皮膚へのトラブルの可能性も考えられますので、ご使用の際は、状態観察を適宜行っていただきつつ、無理のない範囲での使用をご検討ください。
もし、実際に検討してみたい、試してみたいという方がいらっしゃいましたら、当施設まで、お気軽にお問い合わせください。
少しでも皆様のリハビリに役に立つ情報提供ができれば幸いです。
保険外リハビリ施設PIECEsでは、脳卒中等の後遺症に悩まれる方を対象に自費リハビリを提供しています。
お困りの方は、まずはお気軽にお問い合わせください