自費リハビリの対象者について

「自費リハビリ」と聞いても、どのような人が対象なのか、「自分は対象になるのかわからない」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
ここでは、当施設の考えにおける自費リハビリの対象について、解説していきたいと思います。

どのような人が対象?自費リハビリの対象者について

「自費リハビリ」とは、医療保険や介護保険など公的保険を利用しない完全自費でのリハビリサービスのことを指します。

この「自費リハビリ」という言葉は明確に定義づけされた言葉ではありませんが、保険が利用できない自費のリハビリサービスと捉えて頂ければと思います。


では、どのような方が主な自費リハビリの対象者になるのでしょうか?


当施設では、以下の方を主な対象としています。

・脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍などにより、片麻痺や高次脳機能障害などの後遺症を抱え、保険内でのリハビリが終了し、まだリハビリを継続して希望されている方

・何かしらの整形疾患がある方で、医療保険下でのリハビリが終了し、まだリハビリを希望される方

・介護保険サービスを利用しているが、併用してリハビリ機会を増やすことを希望されている方

・加齢に伴う運動機能・認知機能低下に対する予防などをご希望される方


当施設では、現在のところ脳梗塞や脳出血により片麻痺を生じ、リハビリを希望されている方が最もご利用者様として多いですが、以下のような方々も利用されています。

・人工肩関節置換術後で、肩の可動域制限がある方
・脊髄損傷後で運動機会の確保をしたい方
・脳腫瘍後に軽度の運動麻痺を呈した方
・変形性膝関節症で膝に痛みがある方
・高齢者で予防として運動をしたい方
・坐骨神経痛や腰痛により運動制限がある方
・高次脳機能障害があり、生活に繋がるリハビリを求められている方

などなど、様々な方にお越しいただいています。


疾患問わずに共通している部分としては、医療保険でのリハビリが終了したが、まだ継続したリハビリを望まれている方」という点です。

当店は、保険外という位置づけになりますので、医療保険下でリハビリが可能な方は、医療保険でのリハビリをまず実施することをご案内させて頂いております(併用などは可能なケースもありますので、是非ご相談ください)。



また、ご利用者様の中には、「どのような資格を持っている人がリハビリをしてくれるのか?」と不安に感じる方も多いかと思います。


我々PIECEsでは、現在作業療法士の資格を持つスタッフが在籍しております。
理学療法士の資格を持つスタッフが現在のところ在籍しておりませんので、運動指導などに関してご不安に感じられる方も少なくないかもしれません。

過去にリハビリを受けたことがある方は、理学療法士と作業療法士の違いを認識されていますが、クリニックなどで外来リハビリを理学療法士だけで受けたことがある方などは、作業療法士に関して認識がないかもしれません。

お問い合わせの際に、これらの不安に関しては、しっかりと説明させて頂きますので、ご納得いただいた上で、まずはお越しいただければと思っております。
 

10年前の発症でも自費リハビリの対象者になるのか?

先程は、症状などに関する自費リハビリの対象者について記載させて頂きました。

それでは、仮に脳出血を10年前に発症し、片麻痺が後遺している方も自費リハビリの対象になるのでしょうか?

私たちの考えとしては、『対象』になりえます。


我々は、『生活期のリハビリ』という広い枠組みで考えております。

10年前の発症で仮に片麻痺を呈していた場合、もちろん片麻痺への機能改善という要望にも可能な限り全力を尽くしますが、日々生活をしていく中で生じた新たな課題に対する対応策の提案や、身体の痛みのケア、生活動作が楽になるための支援なども自費リハビリだからこそ出来る必要なサービスだと考えています。


現在ご利用されている方の中に、10年以上前に脳出血を発症し、片麻痺・感覚障害が後遺されている方で月1回の頻度で来所されるご利用者様がいらっしゃいます。

この方が、当施設に求めていることとしては、片麻痺に対する運動機能改善というよりも、「年々筋力も落ちていくので、将来の事を考えて、定期的に専門家に身体の状態をみてもらいたい」という希望が一番となっております。


一方で、同様に10年前に脳出血を発症し、地道に日々運動機能改善のリハビリを継続されて、更なる変化を求めて当施設にたどり着いた方もいらっしゃいます。


大事なことは、その方の目標や求めていることをしっかりとヒアリングさせて頂き、その方の生活状況なども踏まえた上で、目指している方向へ歩んでいけるように、協業していくことだと感じています。


必要な方に必要な支援ができること。

これが、私たちが取り組む自費リハビリの形となっています。


当施設では、初回は無料体験とし、120分弱のお時間を頂いてヒアリングから評価、介入をさせて頂き、今後の方針について話し合います。


料金体系や設備、リハビリ内容などについての質問なども無料で受け付けておりますので、ご自身が対象に当てはまると感じられた方は、まずはお気軽にご連絡ください。

PAGE TOP